東京都新宿区新宿6丁目7番1号 エルプリメント新宿1F
メニュー

相続放棄の申述手続きには、どのような書類が必要ですか?

相続放棄の申述は、被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に対して、以下の書類等を提出して行います。

● 共通

① 相続放棄申述書【資料】

② 被相続人の死亡が確認できる戸籍(除籍)(※)

③ 被相続人の住民票の除票(または戸籍の附票)

④ 相続人の戸籍(発行から3か月以内のもの)

⑤ 収入印紙 800円分(相続放棄をする人、1人につき800円分必要です)

⑥ 郵便切手 (家庭裁判所により金額が異なるため管轄裁判所に要確認)

(※)

【申述人が被相続人の配偶者の場合】

・被相続人の死亡の記載のある戸籍(除籍)

【申述人が被相続人の第一順位の相続人(子またはその代襲者)の場合】

・被相続人の死亡の記載のある戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

・代襲相続人(孫・ひ孫など)の場合、被代襲者(本来の相続人)の死亡の記載のある戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

【申述人が被相続人の第二順位の相続人(父母・祖父母等)の場合】

・被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

・被相続人の子(その代襲者)で死亡している者がいる場合、その子の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

・被相続人の直系尊属に死亡している者(相続人より下の代の直系尊属に限る(相続人が祖母の場合は父母))がいる場合、その直系尊属の死亡の記載のある戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

【申述人が被相続人の第三順位の相続人(兄弟姉妹およびその代襲者(甥姪など))の場合】

・被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

・被相続人の子(およびその代襲者)で死亡している者いる場合、その子(およびその代襲者)の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

・被相続人の直系尊属の死亡の記載のある戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

・ 申述人が代襲相続人(甥・姪)の場合、被代襲者(本来の相続人)の死亡の記載のある戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本

司法書士中下総合法務事務所は、東京都新宿区の「相続に専門特化した司法書士事務所」です。
相続に関するお悩みがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

また、当事務所はホームページ経由のお客様が多いことも特色の1つです。
「はじめての相談で不安‥」「無理やり依頼させられないだろうか‥」といったご不安をお抱えの方に少しでも利用していただきやすいよう、明るく親切な対応を心掛け、初回のご相談は無料とさせていただいております。安心してお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
24時間受付中