東京都新宿区新宿6丁目7番1号 エルプリメント新宿1F
メニュー

遺言書が見つかった場合は、どのように対応したらよいのでしょうか?

遺言書が見つかった場合、その遺言書が「自筆証書遺言」、「遺言書保管制度を利用した自筆証書遺言」または「公正証書遺言」かによって、以下のとおり対応が異なります。

なお、いずれの遺言書であっても、遺言執行者が指定されている場合は、当該遺言執行者から相続人、受遺者に対して遺言の内容を通知し、また、相続財産の目録を交付することになります。

① 自筆証書遺言の場合

家庭裁判所で検認手続きを行った上で、遺言を執行する必要があります

② 遺言書保管制度を利用した自筆証書遺言の場合

遺言書保管所で「遺言書情報証明書」を取得します。

資料1

資料2

資料3

資料4

資料5

資料6

資料7

家庭裁判所の検認手続きは不要のため、遺言の内容に従って遺産の承継手続き等を進めます。

③ 公正証書遺言の場合

家庭裁判所の検認手続きは不要のため、遺言の内容に従って遺産の承継手続き等を進めます。

参照条文

(遺言執行者の任務の開始)

民法第1007条
遺言執行者が就職を承諾したときは、直ちにその任務を行わなければならない。

2  遺言執行者は、その任務を開始したときは、遅滞なく、遺言の内容を相続人に通知しなければならない。

(相続財産の目録の作成)

民法第1011条
遺言執行者は、遅滞なく、相続財産の目録を作成して、相続人に交付しなければならない。

2  遺言執行者は、相続人の請求があるときは、その立会いをもって相続財産の目録を作成し、又は公証人にこれを作成させなければならない。

司法書士中下総合法務事務所は、東京都新宿区の「相続に専門特化した司法書士事務所」です。
相続に関するお悩みがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

また、当事務所はホームページ経由のお客様が多いことも特色の1つです。
「はじめての相談で不安‥」「無理やり依頼させられないだろうか‥」といったご不安をお抱えの方に少しでも利用していただきやすいよう、明るく親切な対応を心掛け、初回のご相談は無料とさせていただいております。安心してお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
24時間受付中